センサーは、測定された誘電特性を、 0~80% のレンジで水分量に変換します。
校正表は、ほとんどの土壌に使えます。人工基質に対しても特定の校正表がオプションとして用意されています。
誘電率、ECb(ECのバルク値)、温度を計測し、体積含水率、ECp(植物が利用可能な間隙水の伝導度)を求めます。
Pore Water Conductivityを内部で演算処理し、出力します。
この計算は、プローブの接触と測定値が土壌水分より受ける影響を自動補正する独自のアルゴリズムを採用しています。
温度は、中心 ロッド に組み込まれたセンサーを使って測定します。
土壌塩度
塩分を含んだ水を潅漑用水として利用する場合、土壌塩分が上昇し、塩害を起こす可能性があります。
WETセンサーは伝導度ECの測定により、影響をモニタリングします。
GP1ロガーによる連続測定。
HH2 を使えば、ボタンを押して測定結果が表示されます。また内部メモリーにも保存ができます。
保存したデータはPC に転送ができます。ファイルはcsv に変換されエクセルで開くことができます。
出力 | 測定レンジ | 誤差 | 単位 | Notes | |
Serial data for | Permittivity, ε′ | 1 ~ 80 | ± 2.5 | 0 ~ 40°C, 0.1 ~ 0.55 m3.m-3 soil moisture content |
|
Bulk electrical conductivity, ECb | 0 ~300 | ± 10 | mS.m-1 | ||
Temperature, °C | -5 ~ 50 | ± 1.5 | °C | after equilibration (~20s) | |
Which is used to calculate: | Water Content, θ | 0.2 ~ 0.8 0 ~ 0.55 0 ~ 0.55 |
± 0.04 ± 0.05 ± 0.03 |
m3.m-3 | with WET-CL calibrations with supplied soil calibrations Which is used after soil-specific calibration |
Electrical conductivity of pore water, ECp | see graph in following section | ||||
誘電率周波数 | 20 MHz | ||||
校正表 | 附属CD 参照 | ||||
防水規格 | プローブ IP67, D-sub 25Pin コネクター IP65 |
||||
電源 | +5~9V 40mA | ||||
寸法 | プローブ: 68 x φ3mm , (センターロッド 60mm) ボディー: 55 x 45 x 12mm. | ||||
測定量 | 500 ml まで | ||||
重量 | 約75g. |